Samstag, 17. Februar 2018

ベルギー旅行

Guten Tag,

みなさんこんにちは。

今日はプラハの記事に引き続き、
ドイツの西の隣国ベルギーの魅力をお届けしたいと思います。
ベルギーは日本の九州ほどの国土でありながら、
周囲には5つの国と接しています。
ベルギー国旗はドイツと同じく、黒・赤・黄色の配色。
違いは縦縞か横縞かという点です!
EUの本部も置かれており、
歴史的にも古くからヨーロッパの重要な存在でした。
では、今回私が訪れた主要4都市をご紹介します。
Brüssel(ブリュッセル)
ベルギーの首都ブリュッセル。
中心部に位置するグランプラスは「世界一美しい広場」とも称されています。

周囲には市庁舎や王の家が並び、
夜には音楽に合わせてライトアップも行なわれていました。
有名な小便小僧の像があるのもこの近く。

世界各国から送られた衣装の展示。
彼には専属の衣装係がいるのだとか!

グランプラス周辺には、多くの博物館美術館があります。
3年前に日本でも展示が開かれたルネ・マグリットの美術館では、彼の独創的で不可思議な世界観に触れることが出来ました。
中心地からバスや電車で20分程のところには、EUの本部があります。


ここには博物館も併設されており、
ヨーロッパを始め世界の歴史やEUの仕組みや現状を丁寧に知ることが出来ます。

Antwerpen(アントワープ)
ベルギー第二の都市で、
ファッションの街としても有名なアントワープ。



 
また、アントワープ中央駅は美しいアーチと色とりどりの大理石で作られた特徴的な見応えのある大変立派な駅舎でした。

街中には、ピーテル・パウル・ルーベンスの家があり、街の聖母大聖堂には彼の名画「キリストの降架」や「キリストの昇架」が飾られています。

また、ここは日本人に親まれている「フランダースの犬」の舞台でもあります。
同聖堂の前では、ネロとパトラッシュの像に出会う事が出来ました。


数々の歴史を持つこの街には、世界遺産の印刷博物館もあります。
ヨーロッパで初めて活版印刷の新聞が発行されたのもアントワープだったそうです。

Brügge(ブルージュ)
「北のベネチア」とも呼ばれるブルージュ。
旧市街全体に加え、15分毎に美しいカリヨンの音色を響かせる鐘楼やペギン会修道院も世界遺産に登録されています。
ペギン会とは、ブルージュのあるフランドル地域を中心に広がる女子修道会を指します。

街の中心、マルクト広場にはハンザ商人たちのギルドハウスが立ち並び、賑わいを見せていました。
中でも、最も重要だとされている建物が聖血礼拝堂。
12世紀にエルサレムでとられたキリストの血が捧げられており、開帳の際には見学する事も出来ます。

個人的に印象的だったのはダイヤモンド博物館。
ブルージュは世界有数のダイヤモンド取引地で、研磨所も多く置かれています。


1年に採掘出来るダイヤモンド0.4㎡で、
およそ200万人の雇用を創出しているそう。
高価な理由にもうなずけます。

また、町中では多くの運河クルーズが運行されており、街全体の景観を堪能することができました。


Gent(ヘント)
私がヘントを訪れた日は、あいにくお天気に恵まれませんでしたが
街のシンボルであり高さ90mの鐘楼から旧市街を一望できました。


鐘楼の並びに建つ聖バーフ大聖堂では
ベルギー七大秘宝の一つ「神秘の仔羊」が掲げられています。
仔羊はイエスを指しており、全体を通し細やかで美しい作品でした。
ファン・エイク兄弟によって15世紀に描かれた作品です。


そして、なんといっても夜景が美しい。
川沿いや街の至る所に夜景スポットがあり
ブランドル伯のお城のライトアップも壮大で見応えあるものでした。
さて、ベルギーと言えば美食に溢れた国。
ワッフルにチョコレート、ムール貝、フライドポテトなどなど。


また、食だけではなくビールも有名です。
800種類以上あるとされ、その数世界一とも言われています。
私も45日の旅行中、様々な種類のビールを味わいました。
ワインのようなビールや、シナモンの味がするものなど
他では出会えない多種の味に出会う事が出来ます。
お気に入りのビールを探すのも楽しいですね!



歴史的な遺産と美食で昔も今も魅力をもつベルギー。
またぜひ訪れたい国となりました。



さて、次回はドイツ第5の季節とも言われるカーネバルの模様をお伝えします。
それではまた。
Tschüss!







 



Keine Kommentare:

Kommentar veröffentlichen